
2018.01.05
Bonjour!
明けましておめでとうございます
昨年はIGREK PARISをご愛顧いただきまして、本当にありがとうございました
IGREK PARISは、今年も技術とホスピタリティを追い求めて成長していきたいと思います!
そしてお客様に満足していただけるようにスタッフ一同誠心誠意、おもてなし致します
どうぞ今後とも変わらぬご支援、ご愛顧を頂きたく、
なにとぞよろしくお願い致します
美容室IGREK PARIS
2017.12.26
bonjour!!
本部スタッフのYOKOです
SHISEIDO BEAUTY INNOVATOR AWARD 2017にて、
代表seijiの作品が
優秀賞 &ジャーナル賞 W受賞しました!!
ジャーナル賞は、WWD Beauty 賞とゆうこちらも大変名誉ある賞です!!
こちらがその作品!!!!
作品名 ハットヘアー
資生堂HP(結果発表ページ)...★
https://www.pro.shiseido.co.jp/other/award2017/
IGREKの世界観が出ていて素人でも見惚れる斬新でカッコイイ作品ですね!!
2017年最後に嬉しいニュースが届き、HAPPYに締めくくれそうです
そして来年も、アートチームの挑戦は続きます!!!
2017.11.28
Bonjour!大人女子のみなさま~
本部スタッフのOです。
今日は昨日に引き続き、フランスYアートチームの様子をレポートします
今日は橋本店で行われたデモンストレーション
まずはじっくり話をしていきます
モデルさんの要望や制約条件を聞きながら、最高に似合うスタイルを積極的に提案していきます。
私達はこれを『コンタクト』と呼んで通常のカウンセリング(単純に話を聴いて要望どおりに行う施術)と区別しています。
今回、アントニーは大胆にもショートスタイルを提案。
モデルさんも快諾してくれました!
さあ、どんなスタイルが出来上がるでしょうか?
みんなワクワクです
デモンストレーションが始まりました!
みんな、この機会を見逃すまい!と真剣なまなざしを向けています。
アントニーは随所に解説を加えながら、わかりやすくスタイル制作のプロセスを教えてくれました。その中で「楽しみながら、色々と遊んでみる事が大切」というメッセージが。
いつでも創作的な意欲を常に持つ事が大切なのですね~。
恒例の動画も掲載します♪
アントニー、かっこいいですね!
そして二人目のモデルさん登場。
ここでは更にモデルさんの要望を深く聴いて、こちらの提案をおりまぜつつ、新しいヘアスタイルをその場で提案し創り上げて行きます。
仕上げには何と、海水を使ったスタイリング剤を使用し、斬新なセット
めちゃくちゃかっこよく&可愛くなりました♪
モデルさんもまさかこんなスタイルになって行くとは思わず嬉しい驚き
デモンストレーション終了後に総括。
フランスYアートチームの良いトコロは、何かを押し付けたりせず、常に開かれた一つの可能性として、スタイルを提案してくれる事です。だからこそ、日本の美容師達のインスピレーションが一層強く刺激されます。
そしてアントニーからサプライズプレゼント
フランスYアートチームのアートディレクターとして、日本のアートディレクター「あつし」に何と自身のシザーをプレゼント
これにはあつし氏かなり興奮しておりました~
ハサミをしっかり受け取って、Yの魂を引き継ぎました。
最後にみんなで記念撮影
今年もフランスYアートチームにとってもパワフルで新鮮な刺激をもらいました。
このインスピレーションをどんどんお客様へのヘアスタイル提供に活かしていきたいと思っています。
2017.11.27
Bonjour!みなさま~♪
本部スタッフのOです。
待ちに待った、我らがフランスYアートチームが来日
各店舗を巡回しながら、お客様やスタッフとの触れ合いをしております。
11月26日(日)は、私も僭越ながらチームに同行取材しました
今日、巡回したのは新百合ヶ丘店、相模原店、橋本店の3店舗。
新百合ヶ丘店では、日本で現在販売中の美容商品に注目。
スタッフに詳細な説明を受けながら、実際に体験もしてみていました。
うーん、もしかしたら、日本の美容商品がフランスで大ブレークするかも??
その後は、店長の前川氏とカフェでじっくりミーティング。
今後の新百合ヶ丘店の方向性、グループでの協力体制、スタッフの採用や教育の事等を話し合いました。
前川氏もイグレックグループの一員としてサポートをもらえる心強さを得ていました。
お次は一同、相模原店へ。
相模原店では、オーナーの坂内ますみ氏の家族たちが、フランスYアートチームの二人を総出でお迎え♪
とっても可愛いゲスト達に、イブとアントニーも思わずにっこり。
子供たちがみんなで練習した「Bonjour!」でご挨拶
一人の子が、Bonjour!(ボンジュール)を「おまんじゅう!」といってみんなで大笑い★
子供たちの笑顔は何にも増して癒しをくれますね。
少し時間を取ってスタッフ達と交流。
はるばるフランスから来た二人と楽しくお話したスタッフはとても満足そう♪
イグレックのスタッフ達は、彼らと話すだけで元気になるんですよね!
最後は橋本店へ・・・。
夕方、日も落ちてお客様もそろそろ最後の方が施術を終えるような時間帯。
来店したフランスYアートチームに、店長のあつし氏はさっそくサインのお願いをしていました!色紙に写真を貼って思い出として飾るそうです。
フランスYのアートディレクターと、日本のYのアートディレクターのツーショット。
これから未来に向けて、フランスと日本が一緒に互いを高め合って作品創りを推進していこう!という想いを、新たにしました。
将来的に、コラボレーションした作品が出来るかも?
こうご期待ですね!
営業後の橋本店でちょっといい感じにまったり。
美容の話も、それ以外のプライベートの話も含めて、スタッフ達とゆっくり交流♪
こういうのもいいですよねー。
さて、この後は、フランスYアートチーム、アートディレクター、アントニーによるデモンストレーション!
フランス流イグレックの本領発揮!
次回をお楽しみに~★
2017.11.23
Bonjour!みなさま~
本部スタッフのOです
フランスアートチームが来日して興奮しっぱなしのイグレックスタッフ達
今日は彼らに久々にデモストを披露してもらう約束になっているので、各店舗のみんなが続々集合
今回のモデルさんは何とフランス人の方をチョイス
その理由は、スタッフ達から
「本場のフランスのカットをフランス人にやっているところを見たい」
という要望を受けて準備
今回は、神楽坂の街で働くフランス人のお二人を神楽坂店の店長、ともや氏がスカウト。
ご協力頂きました
早速、施術に入るアートディレクターのアントニー。
みんな、一瞬たりとも見逃すまいと注目
2012年に来日した時よりも更にハサミの切れが増しているアントニー
さすがフランスYのアートディレクター
お二人ともとっても素敵なパリジェンヌに
初めてフランスの技術に触れるアシスタント達も、
久々にフランスのエスプリを体験したベテラン美容師達も、
フランスアートチームのアントニーの施術に見入っていました
ここからどんどん新しい技術や発想、インスピレーションを吸収してお客様のヘアデザインに活かしていく気持ちを新たにしました。
2017.11.16
Bonjour!大人女子のみなさま~
本部スタッフのOです。
いよいよ来週に迫ったフランスアートチームの来日
オーナー含め、我々スタッフも久々にイヴとアントニーに会えるという事で、
テンションがグングンあがっております
そんな中、フランスから二人のツーショットが届きましたので、早速シェア
二人とも、とっても優しくて、ステキなパリジャン
もちろん、美容師としての腕前も超一流
フランスアートチーム来日の際には、しっかりパリのエスプリを学んで行きたいと思います
2017.11.03
Bonjour
IGREKPARIS本部 Nです
表題の通り、○年ぶりに・・・・FRANCE staffの来日が決まりました
今回の来日スケジュールは下記のようになっていおります、この機会に・・・フランスのエスプリを感じてはいかがでしょうか
お近くのIGREKPARISにてお待ち申し上げます。
11月22(水) イグレックパリ渋谷店 イグレックパリ練馬店 そして夕方過ぎにはイグレックパリ神楽坂本店
11月23日(木) イグレックパリ小竹向原店 イグレックパリ大山店 そして夕方到着 イグレックパリ目白店
11月24日(金) イグレックパリ千歳船橋店 イグレックパリ上野毛店 イグレックパリ赤羽店
11月26日(日) イグレックパリ新百合ヶ丘店 イグレックパリ相模原店 イグレックパリ橋本店
11月27日(月) イグレックパリ南大沢店 イグレックパリ仙川店
今回の来日はIGREKの創設者(Boss)Yves Katsとアートディレクター Antonyが決まっており、滞在7日間の日程で【2日間】は技術習得のトレーニング時間を設け
フランスエスプリを十二分に学び、多くの皆様方にお届けできる様に勉強いたします、が、フランススタッフを交えてコミュニケーションを取るための食事会などの楽しい時間もしっかり設けました
そして最新PHOTO
今回来日のAntony・・・・はFRANC Yのスクールでアシスタントに技術教育をする責任者です。
場所は本店であるラバレンヌの隣に位置するTOKYOと同じ「専用の教育施設」です
今回はどんなフランスを感じられるのでしょうか・・・・とっても楽しみです
2017.10.18
Bonjour!大人女子のみなさま~
本部スタッフのOです。
いやー、久々に晴れましたねー
とっても気持ちの良い日になりました。
ここ数日、ずっと雨、雨
、雨
梅雨の時期と同じくらい傘が手放せない日々が続いていたので、
滅入っていたところにこの快晴ですので、嬉しさ倍増です
しかし、イグレックの中には雨にも負けず、しっかり合宿をしてきたチームがありました
IGREK PARIS上野毛店のメンバー達です
16日~17日の2日間、ホテルに籠って会議&勉強会&作品創りに邁進です。
ホテルの会議室にて、これから会議
普段、忙しくてなかなかじっくり腰を据えて話し合うだけの時間が取れない為、この日は納得いくまで自分たちを見つめ直したり、未来のヴィジョンを創造したりするのに時間を使いました!
会議の前に一枚、パシャリ
アシスタント達を中心に、過去、現在、そして未来の美容業界の状況の分析と予測をしました。
それと美容師としての在り方や技術の価値、お客様にどのようなヘアスタイルを提案していくかという戦略等を考えてホワイトボードにまとめていきました。
そしてみんなの前で、それぞれが感想や考えを述べて、最後に自分がどんな美容師になりたいか、という目指すビジョンを宣言していました。
日々取り組んでいる中でも頑張ってはいましたが、改めてこういう機会にみんなの前で宣言する事は重要。
若手スタッフのみんなも気持ちを新たにしていたようです。
そして最後は作品創り
一生懸命コンセプトを考えてきたものを、ここで形にしていきます。
普段とはまた違った環境だからこそ生み出せる新しい発想に、若手スタッフのみんなは真剣に取り組んでいました。
美容師の作品作りに取り組んでいる姿ってやっぱりかっこいいですね
最後に完成したスタイルを自分なりに説明。
表現したいポイント、スタイルのコンセプトなどをオーナー達にプレゼンしました
みんなそれぞれが『やりきった』という表情をして、とても輝いていました
今回、こういう形で合宿できたのはとても大きな成果、
スタイル創りに関してアシスタント達もかなりの成長をしました。
一年に一回、こうやって普段と違った環境で自分を見つめ直し、作品作りに没頭するのは良いですね~。
若手スタッフ達にはリフレッシュと学びが溢れた2日間。
みなさん、お疲れ様でした!!
2017.09.27
Bonjour!みなさま~
本部スタッフのOです
雨が若干続いていますが、晴れている時には「秋晴れ」という感じで気持ちが良いですね
そんな快晴の中行ってきましたTHA2017結果発表会
今回、3年連続ノミネートを実現したアートチームのクリエイティブディレクターかずは氏、
そして同店のこうすけ氏とビッグサイトまで足を運びました
国際展示場駅から歩いて向かうと、見えてきました
ビッグサイト
最近来ていなかったので、久しぶりの取材にわくわくと緊張でテンションが上がっています
会場入り口からながーい通路を辿って、目的地は東8ホール!ちらほらと美容師さんと思しき方々が同じ方向へ。
みなさん、関心度が高いですね~
もしくはノミネートした人の応援に来ているのでしょうか?
一番奥まで歩いて、歩いて、歩いて、、、
あ、ありました!
東8番ホール
更に胸が高鳴ってくるのがわかります!
フォトコンテストの隣では、カット、ネイル、メイクのコンテストが同時開催。
会場全体がかなり熱気に包まれており、ある種、異様な空間でした
そして東8ホールにいそいそと入り込み、、、
席を確保
よし、かなり良い場所を確保する事が出来ました!
後から合流するかずは氏達の為の良い仕事が出来ました(笑)
続々と集まってくる美容師さん達。。。
忙しく動き回る運営スタッフの皆さん。
この大会の注目度、重要度が改めて感じられます。
待つ事数分の後に、、、
いよいよ開幕
今年はどんな作品がグランプリを取るのでしょうか
かずは氏の作品はどうなるのか
テンションは頂点に達しました~!
先に、リアルデザイン部門から発表されました。
が、そのスタイルの奇抜さ、クリエイティビティと言ったら、、、
凄かったです。
最早、何をもってリアルデザインなのか、どの基準をもってクリエイティブデザインなのか、その境界線がどんどん曖昧になっている感じがしました。そのような既存のカテゴリの内側に収まらず、最高に素敵な作品、最高にかっこいいスタイル、最高に美しいデザインが選抜される、といった印象でした。
そんな中、リアルデザイン部門のグランプリはやはりこの人、イセキリエ氏。
圧倒的パワフルなデザインに、「これ本当に地毛で作っているの??」と目を見張りました。
やっぱりあの人は凄い。
そして、クリエイティブデザイン部門のグランプリは、、、
大友忠氏が受賞!
画面で見るのも凄かったですが、後で見た写真でのクオリティが半端じゃありませんでした。
かずは氏もぐうの音も出ないほど・・・。
上には上がいる、という世界を垣間見ました。
今回、残念ながらかずは氏の受賞は叶いませんでしたが、彼女の闘志に改めて炎がともった感じでした!
コンテスト終了後、GARDENさんのクリエイティブチームによる圧巻のヘアショー
普段のサロンワークをしている美容師さんも素敵ですが、こういう舞台に立って活躍する美容師さんもまた別の魅力があって本当にかっこいいですね!
隣の会場へ移動して、今回エントリーした全作品が展示してあるパネルへ。
今回は何と、
リアルデザイン部門531作品、
クリエイティブデザイン部門845作品、
合計何と1376作品
が応募した過去最大のコンテストに
今回、取材をさせて頂いて感じたのは、エントリーしている作品群のクオリティの高さ。
素人目線ながら、感嘆するばかり。。。
改めて作品創りの素晴らしさ、厳しさ、楽しさに触れた瞬間でした。
そして、イグレックアートチームの挑戦は続きます
2017.09.25
Bonjour!大人女子のみなさま~
本部スタッフのOです。
先日、今年初めての栗を頂きました
いやあ、何と言っても食欲の秋が最も身近で、嬉しいものですね~
みなさんは、秋にどんな食べ物が一番楽しみですか
さて、楽しみといえば、若手美容師達の社内オーディションの様子も楽しみ
今回が秋の社内オーディション最後
ファイナルの模様をお届けします
<Jr.スタイリスト達の挑戦Ⅱ!>
今回、3人のエントリーで行われる社内オーディション。初参戦の人も含め、全員初々しさが残る雰囲気。
しかし、練習はきっちりしていました。練習の成果を本番で発揮する事が出来るでしょうか?
ベテランの審査員たちに見守られる中、いよいよ開始です。
用意、ハジメ!!
張りつめていた空間に一気に大音量の音楽が響き渡り、オーディション開始です!
3人とも滑り出しは順調の様子。
では、ここで今回エントリーしている美容師達の作品紹介をさせて頂きます。
■エントリーNo.1
イグレックパリ南大沢店
糸賀あゆみ氏
今回の作品コンセプトは「Cold wintry wind elf(木枯らしを操る妖精)」。冬の始まりを告げる強い風を操る妖精をイメージし、動きのあるカッコイイ雰囲気を目指します。
■エントリーNo.2
イグレックパリ渋谷店
苅部ようすけ氏
テーマは「アメジスト」。刈り上げ部分とベリーショートのスタイルを創り、ハイトーンなカラーでクールな印象づくりを目指します!今回、オーディション初挑戦!
■エントリーNo.3
イグレックパリ南大沢店
上原かな氏
スタイルコンセプトは「ピクシー風ショート」。ピクシーカット要素を取り入れたショートスタイルで、清潔感とあどけなさ、ふたつを両立するようなスタイルづくりを目指します!
既に社内オーディションの模様を動画で伝えるのは標準になってきましたね。
動画での臨場感を感じて下さい!
各人とも、スタイルがかなりまとまってきました。
これから最終段階に入りますね!
審査員もそろそろ、意見をまとめ始めようと言うところでしょうか?
Jr.スタイリスト達への審査は、今後の技術力の成長の為、フィードバックもとても重要。
審査員たちも、自らの見解を大切にしつつも、お互いの感じ方、視点を交換しています。
そして、フィードバックタイム。
ここでは、よりきめ細かい仕上げの為のアドバイス、
練習(ウィッグ)通りに行かない時にどうすればよいか?
最後の仕上げのクオリティアップのやり方等、
実際に美容師としてお店で要求される能力を伸ばす方法を伝授。
若手美容師達はそれらのアドバイスを聞いて吸収し、
明日からの営業、そして次回のオーディションに備えて行きます。
これから続く長い美容道を突き進む若手美容師達、頑張ってください!
«7月» | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |