
2013.04.13
ボンソワール~
週末、皆様いかがお過ごしですか~
さてさて、今回はお待ちかねの・・・(待ってないって
)
「モンサンミッシェル編」です

朝
の集合から、バス
にゆられる事・・・数時間・・・


「見えた~!!」っと、だんだん近づいていく時のテンションの上がりっぷりは半端なかったですよ~

私もたまにはハイテンションになりますよ~


皆、超「大興奮」





っと、こーんな感じで、近づくまではかなりお天気が良くて、
ガイドさんも「遠くからでもこんなにはっきり見えるのは本当に珍しいんですよ~
」って言ってました
日頃の行いの成果かも・・


でも、さすがに海の近くなので、天候がどんどん変わっていきます




を下りて橋を渡って、実際の「モンサンミッシェルの寺院」に向います。
今話題にになっているとおり、寺院の周りを取り囲む海の水が引き潮で陸地が結構見えていました。
話によると現在では満潮時でも陸地が見えなくなるほどに水で溢れるという事はあまりなくなっているそうです。
しかーし
既にその問題を解決するべくすでに工事が着工してました
モンサンミッシェルの城壁の下でクレーン車が何台も動いていましたよ

結構シュールな光景。
でもそれによって、前のような生態系豊かな場所に戻った様子が何年後!?何十年後!?かには見られるのかと思うと、今から楽しみです
そして、いざ場内へ・・・







ヨーロッパの建造物って本当にため息が出る様に素敵で、迫力あります!!!!
日本古来のシンプルな建造物も個人的には大好きですが、ヨーロッパの建築は派手で迫力もあって、
見て歩いているだけでも、大分楽しいです
私のつたないスマホの写真テクニックでは「すごさ!」を伝えきれないのが残念


「ジャンヌダルク」の像と一緒に


で

「やっぱ歩いた後は、ご飯
でしょ」ということで・・・恒例の
・・・
←「モンサンミッシェル」といえば!!のオムレツ。
←こちらもおなじみの「フォアグラっぽい食感の前菜」
で
私的一番のヒット
が・・・なんといっても
←
「ムール貝」
この自然な「塩味」風味がたまりません


少々「バター風味」満載のお食事にぐったりしてた「胃袋」に、とっても優しく、「ヤッパ、ワタシニホンジンネ
」って感じでした!!
そして、そして今回の目玉


「季節限定・・・・







モンサンミッシェル夜景ツアー」
です!!!!!!
日没後から徐々に周りの明るさが落ちてくるのと相反するよう建物の一部分から徐々に明かりが灯っていきます。
2月、3月の日没の時間が早いときに取り扱いがあるツアーのようで、日中の見学ツアーの方々も一様に珍しがってました!
珍しいのはとってもうれしい
!! しかーし!!! そこは海
のそば!!!! なんといってもめっちゃくっちゃサム-イ
日が落ちて
更に寒ーい
でもでも「夜景はきれーい
」「でもさむーい
」「でもきれーーーーい
」って感じで、すっごく!印象に残るツアーでした。
なかなか夜景まで見れるツアーは珍しいので、見れて良かったです!みなさんも冬に行く時は、どうぞご注意を

やっぱり、間近で実際に見ると感激!!!
フランスの中にあって、歴史的にも色々な役割をになってきた建造物で、もともとが修道院という事もあり、
パリ市内にある建造物のように絢爛豪華な雰囲気とはまた全然違う雰囲気で重厚感ありました!!!
本音をいうともう少し歴史的背景を勉強してからいくと、より一層感じ方も違ったかなーット思いました!!!
(でもガイドさんが大まかにはきちんと説明してくれたのはタスカリマシタ
)
ライトアップされている「モンサンミッシェル」お勧めです



「世界遺産・・・モンサンミッシェル」見学終了~
次回は・・「フランス・イグレックパリ」編です